--Japan Game News Network(JGNN)
■NEWS RELEASE■

JGNNで携帯端末向け「【闘病記録】不破雷蔵のネフローゼ闘病記」運営開始

                            2005年4月15日
                 JGNN(日本ゲームニュースネットワーク)

携帯端末向け「【闘病記録】不破雷蔵のネフローゼ闘病記」:
http://www.jgnn.com/fr/nt/i/

非営利任意グループである日本ゲームニュースネットワーク(Japan Game News Network、
略称:JGNN、代表:猪野清秀)は、現在ニフティサーブのサービスであるブログシステ
ム「ココログ」上で展開されている、「【闘病記録】不破雷蔵のネフローゼ闘病記」の
携帯端末向けサイトを4月14日からスタートしました。

「【闘病記録】不破雷蔵のネフローゼ闘病記」はJGNNスタッフの不破雷蔵氏(ハンドル
ネーム)が発病したネフローゼ症候群に関する入院時の日記や、その後の加療生活につ
いて、さまざまな視点からの考察を掲載していく、ブログスタイルのサイトです。

今回スタートする携帯端末向け版は、i-モードやauなどの携帯電話をはじめとした携帯
端末で閲覧できるよう、オリジナルのパソコン版サイトをテキスト中心に再構成したも
のです。

また、「持ち運びが出来、外出先でも閲覧が出来る」という携帯端末の特性を活かすた
め、新たに食品データベースを搭載。食材の買物や外出先での食事の際、ネフローゼ症
候群あるいは類似の病気で食事制限を受けている人に役立つことでしょう。

JGNNでは、「【闘病記録】不破雷蔵のネフローゼ闘病記」のコンテンツ管理人である不
破雷蔵氏を全面支援し、同じような病気を持つ人々にとって、少しでも役立てるサイト
となるよう努力します。

●携帯端末向け「【闘病記録】不破雷蔵のネフローゼ闘病記」データ
・URL
  http://www.jgnn.com/fr/nt/i/
  (本家パソコン版:http://stock.way-nifty.com/ntk/)

●ネフローゼ症候群データ
・尿中にタンパク質が大量に漏れ出てしまうのを特徴とする糸球体の病気で、多くの場
合、体液の蓄積(浮腫)がみられ、血液中のアルブミン濃度が低下します。ごく少量の
タンパク質が尿中に漏れ出る状態(微量アルブミン尿症)が徐々に進行して発症したり、
あるいは突然発症する場合もあります。ネフローゼ症候群は年齢にかかわりなく起こり
ます。小児では生後18カ月から4歳の間が最も多く、女児より男児に多くみられます。
年齢が高くなると、男女の差はほとんどなくなります。
(最新メルクマニュアル医学百科・家庭版より、
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec11/ch144/ch144c.html)

●日本ゲームニュースネットワークデータ
・正式設立:2001年1月3日(※サイト開設グループとしては2000年2月から存在)
・公式サイト:http://www.jgnn.com/
・代表者:猪野清秀(いの・きよひで)
・連絡先:ino@jgnn.com