オプション名 |
機能 |
AcctID=(アカウントID) |
直前にログインしたアカウントのID。 |
AcctPassword=(暗号化済みの文字列) |
RememberAcctPWが有効なとき、ここに暗号化されたパスワードが入る。暗号化されていても他人に見せることは厳禁。 |
AllowPathfind=[On/Off] |
右ダブルクリックを行った際に、その地点まで自動的に障害物を避けつつ歩くPathfinding機能の設定。 |
allowWindowResize=[On/Off] |
ビッグウィンドウ機能の使用設定。ビデオカード関連にトラブルがある場合にはoffにすること。 |
AlwaysRun=[On/Off] |
常に走る状態にするかどうかの設定。 |
AssumePlayAsGhost=[On/Off] |
死んだときに自動的に幽霊になるかどうか。通常はonが望ましい。 |
AutoArrangeMinimized=[On/Off] |
UO内の各ウィンドウを最小化する時、スタックさせずに並べるかどうかの設定。 |
BarkFontNumber=[1/2] |
表示フォントのフォント番号の指定を行う。 |
BarkTimeModifier=#[000000-FFFFFF] |
台詞表示時間の設定。4秒を100%とした場合のパーセンテージで指定。なお、ScaleBarkTimesをonにしないと作動せず。 |
ScaleBarkTimes=[On/Off] |
台詞表示時間の設定を有効にするか否か。 |
CacheSize=[数字] |
フルインストールをしなかった時、どれくらいキャッシュを取るかの設定。 |
CdRomDataPath=[Path] |
インストール時に使用したCDのディレクトリー |
CensorBlood=[On/Off] |
ゲーム内の血液色を本物の血液色から変更するかどうかの設定。 |
CensoredBloodColor=#[000000-FFFFFF] |
CensorBloodをonにした時の血液の色の設定。 |
CensorFlesh=[On/Off] |
ばらばらにされた死体の表示について。Onにするとリアルな描写ではなくなる。 |
ChestOpening=[On/Off] |
オープニングで宝箱が開くアニメーションの設定。 |
CircleTransPos=[00000-fffff] |
半透明の円の位置を指定する。 |
CircleTransRadius=[0-750] |
半透明の円(UseCircleTrans)の大きさ。大きい数字になるほど範囲も広くなるがクライアントへの負担も大きくなる。 |
ColoredLighting=[On/Off] |
カラーライティングの有無の設定。スペックの低いクライアントではoffにするのが無難。 |
CombatHueColor=#[000000-FFFFFF] (か [-255-0]) |
戦闘モード時のカーソルの色設定を行う。 |
CurrentVer=[#] |
クライアントのバージョンの値。いじらないこと。 |
DarkNights=[On/Off] |
闇夜状態の設定。Onにすると夜が真っ暗になる。 |
DefaultChar=[1/2/3/4/5] |
最後にプレイしたキャラクタの、キャラクタを選択するウィンドウ上で、上から数えて何番目か。 |
Desolation=[On/Off] |
Felucca(現世界)での地形表示変更の設定。 |
EnableMessenger=[On/Off] |
UOMessengerの使用の設定。現在は使用されていない。 |
Footsteps=[On/Off] |
自分や他人の足音を聞こえるようにするかどうかの設定。 |
FrameCounter=[0-100] |
描画フレームを減らす割合(%)。FrameSkippingがonの時に有効。 |
FrameSkipping=[On/Off] |
描画が多いときにフレームをスキップするか否か。通常はoff。 |
FullScreen=[On/Off] |
起動時にフルスクリーンで表示するかどうか。 |
FullScreenRes=[640x480/800x600/1024x768] |
フルスクリーン表示時の解像度の指定。通常は640x480。 |
GamePlayWindowSize=[640x480/800x600] |
メインゲームウィンドウの大きさを指定する。 |
GDIFullScreen=[On/Off] |
フルスクリーンモードでのDirectXによるDirect Drawの使用設定。通常はoff。 |
HdUsage=[Max/on] |
インストールの方法。Maxは最大で、onは通常。 |
HoldTabForCombat=[On/Off] |
OnにするとTABキーを押し続けた時だけ戦闘モードにする設定。 |
JournalSaveFile=[Filename] or [Path と filename] |
JournalSaveUnicodeをonにした時に記録するファイルの設定。 |
JournalSaveUnicode=[On/Off] |
ジャーナルファイルをUnicodeで記録するか否か。 |
LastServerID=[数字] |
最後にログインしたサーバのID。 |
LastTip=[数字] |
ログイン時に表示されるチップスの、最後に表示したものの番号。 |
Mouse=[Slow] |
マウスカーソルの移動を別スレッドで行わなくする。マウスに関するトラブルがあった時に使用。 |
MouseThread=[Fast/Slow] |
マウスの移動を別スレッドで行う設定。通常はslow。 |
Music=[On/Off] |
ゲームミュージックの設定。 |
MusicVol=[0-255] |
ゲームミュージックのボリュームの設定。 |
NotorietyQuery=[On/Off] |
犯罪フラグが付く行動を行う際に、確認を行うメッセージを出すか否かの設定。ただし100%確実ではないので信用しきらないこと。 |
ObscenityFilter=[On/Off] |
わいせつな言葉にフィルターをかける設定。ただし通常の会話中にもそのワードが入るとフィルターがかかるので意味が通じなくなるので注意が必要。 |
OffsetGumps=[On/Off] |
各種ウィンドウを最後に開いた位置からずらして表示する。 |
OrderCache=[Startup/Off] |
最大インストールでない時、起動時にキャッシュに読みこみを行っておく。起動に時間がかかるようになるがゲームは速くなる。 |
OrderCacheOnStartup=[On/Off] |
最大インストールでない時に、起動時にキャッシュに読み込む設定。 |
PageFlip=[On/Off/gdi] |
フルスクリーンモードでの表示設定を行う。 Onで裏画面で描画し、切り替え表示。GDIだとDirectDrawの使用をストップする。 |
PlayerName=[数字] |
最後にアクセスしたキャラクターの名前。 |
RememberAcctPW=[On/Off] |
アカウントパスワードを記録するかどうかの設定。Offにしておくこと。 |
SaveJournal=[On/Off] |
ジャーナルをセーブするかどうか。記録を取るには便利だが多少重たくなる。 |
SavePassword=[On/Off] |
アカウントパスワードを記録するかどうかの設定。Offにしておくこと。 |
ScaleBarkTimes=[On/Off] |
セリフ表示時間の指定(BarkTimeModifier)を有効にするか否か。 |
ShadedFonts=[On/Off] |
英語フォントに影を付けるかどうかの設定。 |
ShowIncomingNames=[On/Off] |
画面内に入ってきた人物や動物の自動名前表示の設定。 |
ShowIntroAnim=[On/Off] |
起動時のオープニングアニメーションを表示するかどうか。 |
ShowTips=[On/Off] |
ログイン時に表示されるテップス表示をするかいなか。 |
SkillReportDiff=[1-1000] |
スキル増減メッセージの表示設定。1が0.1に相当。 |
Sound=[On/Off] |
ゲーム中サウンドを使うかどうか。 |
SoundVol=[0-255] |
ゲーム中サウンドのボリューム。 |
StatReport=[On/Off] |
STR、DEX、INTの増減メッセージの表示設定。 |
TreeCanopies=[On/Off] |
Feluccaでの木の頂点の表示を設定する。 |
UnicodeFont=[On/Off] |
Unicodeのフォントを変更する。 |
UnicodeSpeech=[On/Off] |
Unicodeによる会話の使用を設定する。 |
UseCircleTrans=[On/Off] |
自分の周りに半透明の円を表示させるかどうか。
|